fc2ブログ
topimage

2023-12

第4回山都雪室熟成そばまつり開催のお知らせ - 2023.07.07 Fri

第4回山都雪室熟成そばまつりチラシ表第4回山都雪室熟成そばまつりチラシ裏

 山都三大そばまつりの第1弾として、「第4回山都雪室熟成そばまつり」が開催されます。開催期間中は「雪室(ゆきむろ)」と言われる、降り積もった雪を利用した冷温貯蔵施設で保存・熟成されたそばを各参加店舗(9店舗)でお召し上がりいただけます。
 抽選で景品が当たるスタンプラリーも実施しますので、ぜひ山都へお越しください!!


開催期間:令和5年7月15日(土)~8月31日(木)




令和5年度『黒森山トレッキング』が開催されました! - 2023.05.01 Mon

 令和5年4月29日(土)に『黒森山トレッキング』が開催されました。

 『黒森山トレッキング』は『黒森山山開き実行委員会』の主催のイベントで、喜多方市山都町の温泉保養施設『いいでのゆ』で受付を行い、登山口までの林道を約5km歩き、登山口からは急な黒森山の斜面を登り(約1km)、山頂から来た道を折り返すコースです。
 
 本イベントは事前申込制で、県内外から参加者が集いました。イベント当日は清々しい快晴となり、参加者の皆様は道中の草花や景色を楽しみながら、気持ちよく歩いていただけたことと思います。ゴール後は『いいでのゆ』で参加賞の記念品やアスパラを受け取られたあと、山都の特産品などが当たる抽選会に参加していただきました。参加賞は参加者全員に『いいでのゆ』の入浴・食事の割引券で、温泉で疲れを癒していただき、おいしい山都そばをお召し上がりいただきました。

 黒森山は『917m』ですので、『登って悔いな(917)し黒森山』で覚えていただければと思います。今年参加いただいた皆様も、まだ参加したことがない皆様も、来年の『黒森山トレッキング』ぜひご参加ください!

黒森山 (6) 黒森山トレッキング (3) P1010287.jpg P1010275.jpg P1010273.jpg 


カタクリと棚田の桜の開花状況 - 2023.04.07 Fri

カタクリと棚田の桜の開花状況をお知らせします。
4月7日(金)現在、撫木のカタクリは大変見頃になっています。
カタクリ

沼の平の棚田の桜も咲き始めています!!
来週には見頃になるかと思われます。
棚田の桜 (4)

ちなみに、沼の平の鏡桜については令和4年8月の豪雨により、道路が崩落しております。
危険ですので近づかないようお願いいたします。
道路の崩落に伴い、ため池の水が抜けている状態です。。。
鏡桜は元気に咲いておりますが、早期の復旧を願います。
鏡桜


「そばの里山都町! 寒晒しそば打ち体験教室」を実施しました - 2023.03.13 Mon

 令和5年3月12日(日)に「そばの里山都町!寒晒しそば打ち体験教室」を実施しました!!

DSC00100_.jpg DSC00102_.jpg

 今回の講師は会津山都そば協会の 齋藤 忠義 先生 です。そば打ちはもちろんのこと、特別な「寒晒しそば」の美味しさの秘密など丁寧に教えていただきました。
 最後は自分で打ったそばを、その場で茹でてお召し上がりいただきました!打ちたて茹でたての寒晒しそばは格別だったと思います。今後も山都地区グリーン・ツーリズム推進協議会のイベントに参加いただければと思います!!どうぞよろしくお願いいたします。

第26回福寿草まつり開催のお知らせ - 2023.03.10 Fri

沼ノ平 (4) 沼ノ平 (5)

3月9日撮影 左:遊歩道入口 右:駐車場


 令和5年3月19日(日)より第26回福寿草まつりが開催されます‼️

徐々に暖かくなり、福寿草も少しずつ顔を出してきましたが、3月18日までは積雪等により遊歩道が未整備で、トイレのご利用もできませんので、3月19日以降お越しいただきますようお願いいたします


26回福寿草まつりの詳細は下記の通りです。


≪開催期間≫

 令和5年3月19日(日)~4月9日(日)

 ※開花状況により変更になる場合があります。


≪場所≫

 福島県喜多方市山都町沼ノ平 福寿草自生地

 福寿草会館:〒969-4106 福島県喜多方市山都町朝倉東城乙1326-1


≪内容≫

○福寿草観賞:

 3月19日(日)~4月9日(日)午前9時から午後3時

 ※環境整備・保全のため、お一人様300円(中学生以上)の協力金をお願いいたします。

 ※天候により時間が変更になる場合があります。


○物産販売:

 3月19日(日)~4月9日(日) 午前9時~午後3時


○沼ノ平そば:

 ①3月19日、②3月21日、3月25日、3月26日、

 ⑤4月1日、4月2日、4月8日、4月9日

 いずれも、午前11時~午後2時


○天空カフェ:

 ①3月19日、②3月21日、③3月25日、④3月26日、

 ⑤4月1日、⑥4月2日、⑦4月8日、⑧4月9日

 いずれも、午前9時~午後3時

※開店時間は都合により変更する場合があります。

第26回会津山都寒晒しそばまつり - 2023.03.09 Thu


寒晒しチラシ表(サイズ変更) 寒晒しチラシ裏(サイズ変更)
 新そばまつりに続く山都三大そばまつりの第3弾として、「第26回会津山都寒晒しそばまつり」が開催されます!!
 期間中、山都町内の参加店(4店舗)で寒晒しそばをお召し上がりいただけるイベントとなっております。また、ご来店のお客様にくじを引いていただき、ステキな賞品があたる企画を開催します。(※くじはなくなり次第終了となります。
 この時期しか味わえない、山都の寒晒しそばをお楽しみください!

開催期間:令和5年3月11日(土)~3月31日(金)
参加店舗:
 ・山都そば処 萬長
 ・茶房 千 SEN
 ・元祖手打ちそば やまびこ
 ・飯豊とそばの里センター そば伝承館

お問合せ:山都三大そばまつり実行委員会事務局
(喜多方市山都総合支所 産業建設課内) TEL 0241-38-3831

そばの里山都町! 寒晒しそば打ち体験教室 参加者募集 - 2023.02.10 Fri

そば打ち体験チラシ

令和5年3月12日(日)に「そばの里山都町!寒晒しそば打ち体験教室」を開催します!
寒晒しソバを使ってそば打ち体験ができます!!

--
1 日  時  令和5年3月12日(日)10時00分~12時00分
2 場  所  飯豊とそばの里センター(喜多方市山都町字沢田3077-1)
3 募集人数  10名 ※定員に達し次第受付を終了いたします。
4 内  容  寒晒しそば粉を使用したそば打ち体験を行います。使用するそば粉は、
        伝承館で提供される寒晒しそば(粗挽き)のそば粉を使用し、500gで4食分が出来上がります。
        そば打ち後は1食分を試食し、残り3食分はお持ち帰りいただきます。
5 参加料金  3,500円
6 参加申込  参加申込をされる場合は、協議会事務局までご連絡ください。
        TEL:0241-38-3831
--

【第26回会津山都寒晒しそばまつり】晒し作業が行われました - 2023.02.06 Mon

令和5年2月5日(日)に一ノ戸川(太田橋上流)にて玄ソバの晒し作業が行われました。

引き揚げ晒し作業 (4) 引き揚げ晒し作業 (2)

メディアの方や一般のカメラマンの方も多く会場にいらっしゃいました。
今年もおいしい寒晒しそばに期待できそうです!!

【一の戸橋梁】JR磐越西線喜多方駅-山都駅間の早期開通を願う - 2023.01.17 Tue

遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
今年は卯年ということで、ウサギのように飛躍する年になるように頑張っていきたいと思います!!

R4-1-12-一の戸橋梁
「一の戸橋梁」

さて、去年は8月に豪雨による災害があり、山都町のいたるところに甚大な被害がありました。
写真の「一の戸橋梁」ですが、喜多方市の濁川橋梁が崩落したことで、現在もJR磐越西線の喜多方駅ー山都駅間が不通となっており、しばらくの間、橋梁の上を列車が通過していない状態です。

一の戸橋梁は、年に数回ライトアップが行われ、SLばんえつ物語号の通過ポイントでもあるため、鉄道ファンに人気のスポットとなっています。
今年の春には開通できるよう工事が進められているようですが、一刻も早く復旧して、一の戸橋梁を列車が走る光景を見られるよう願っております。

濁川橋梁 (2) 濁川橋梁 (3)_
「濁川橋梁の工事の様子(令和5年1月17日撮影)」



第39回山都新そばまつり山都特産品大抽選会 - 2022.12.08 Thu

令和4年12月5日に第39回山都新そばまつり山都特産品大抽選会が行われました。
山都新そばまつり期間中に店舗でアンケートに答えて応募する形式で、市内外から約5000件の応募があったようです!山都にお越しいただいた皆様ありがとうございます!!

第39回山都新そばまつり大抽選会

 【賞品】
 ①山都特産品まるごとセットA【1万円相当】 (3名様)
 ②山都特産品まるごとセットB【5,000円相当】(5名様)
 ③山都特産品まるごとセットC【3,000円相当】(15名様)

山都三大そばまつり実行委員長の鈴木氏が抽選箱から応募用紙を引いて当選者が決まりました!! 
当選者には12月中旬に賞品が発送される予定ですのでお楽しみに!
また、山都三大そばまつりの第3弾である「第26回会津山都寒晒しそばまつり」は3月頃から予定されていますので、是非山都にお越しください。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

山都地区グリーン・ツーリズム推進協議会 

Author:山都地区グリーン・ツーリズム推進協議会 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒969-4135
福島県喜多方市山都町
字広中新田1167 
喜多方市山都総合支所 産業建設課内
TEL 0241-38-3831
FAX 0241-38-3899
Eメールアドレス:
y_syoukou
@city.kitakata.fukushima.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最新記事

カテゴリ

G.T.年間スケジュール (5)
G.T.イベント案内 (95)
G.T.イベント報告 (92)
G.T.イベント関連 (86)
会津発見塾 (11)
山都の店情報 (12)
山都情報 (204)
他イベントリポート (51)
その他 (82)
未分類 (34)
喜多方情報 (50)
会津情報 (18)
山都の花情報 (14)
飯豊山 (4)
山都の川情報 (1)
大滝 (0)
そばまつり (2)

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

リンク1

リンク2

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR