fc2ブログ
topimage

2023-06

雪室に雪を投入しました! - 2022.02.01 Tue

 2月1日に雪室への雪の投入作業が行われました。
山都に降り積もった雪を、除雪用ローダーでかき集め、ロータリー除雪車で雪室に投入します。ものすごい勢いで雪が投入されていき、今回は雪室に7割ほどの雪が投入されました。この作業をあと2回ほど繰り返し行うことで、なかなか解けることのない高密度の雪にしていくそうです。

【雪室とは】
 雪室とは「雪」を利用する冷温貯蔵施設で、貯蔵室内は農作物を保管するのに適した環境になっています。主に山都の特産品である「そば」が貯蔵されており、雪室によって、梅雨時期の高湿度、夏場の高温による変質を抑え、年間を通して収穫期のそばの風味を保つことが可能となっています。
 雪室は貯雪室と呼ばれる部屋に約500トンの高密度の雪を入れ、そこから送風機により雪の冷温を貯蔵室に送り込むというシンプルなシステムで稼働しており、電気エネルギーはほとんど使わないため、地球環境に優しい施設です。


【雪室】
20220201雪室雪搬入 (10)

【貯雪室に雪を投入するロータリー】
ゆきむろ写真 (3)

【作業終了後の貯雪室】
雪投入後 (2)

山都で花火が打ち上げられました - 2021.08.19 Thu

コロナ禍で落ち込んでいる地域住民に元気になってもらおうと、地元の有志の方々が企画しました。
8/7日(土)の夜に、打ち上げ場所は非公表で行われました。

一ノ戸花火

地域の行事が軒並み中止となっているなかで打ち上げられた花火、皆さんの夏の思い出の1ページになればいいなと思います!

※8月の一の戸橋梁のライトアップは終了しました。
 次回のライトアップは10月中旬を予定しています。

御挨拶 - 2020.03.27 Fri

私事で恐縮ですが、山都地区グリーン・ツーリズム推進協議会の事務局を2年間担当させていただいた私関口は、今月31日をもちまして退職することになりました。

イベントにご参加いただいた皆様、快く協力していただいた山都町の方々、そして当ブログを読んでくださっていた皆様に、厚く御礼申し上げます。

今年度は、台風・温暖化・コロナウイルスなどにより中止になってしまったイベントがあり、楽しみにして応募していただいた方がたくさんいらっしゃったのに参加していただけなかったことが残念で申し訳なく思っております。

今までこちらのブログで、いろいろ発信してきましたが、山都は本当に魅力的な場所です。
飯豊山はじめ、福寿草・鏡桜・棚田の桜などたくさんの花々自然が豊かです。
歴史的にとても貴重な建物などもたくさんあります。
食べ物も、山都といえば「そば」と言われるほど有名ですが、その他にもアスパラ・きゅうりなど、ここには書ききれないぐらいあります。

山都町は、やさしくて、あったかくて、楽しい方々がいっぱいおられます。

私の書く記事はこれで最後とさせていただきますが、このブログは後任が引き継いで山都の情報を引き続き発信していってくれると思います。
山都G.T.のこと、今後ともよろしくお願い申しあげます。

2年間ありがとうございました。

氷筍探索&洞窟トレッキングの下見へ♪ - 2016.02.02 Tue

氷筍探索&洞窟トレッキングまであと2週間をきりました!が、今年は暖冬で雪が少なく、氷筍ができているのか心配していました…。
そこで今日は下見へ♪
DSCF2491.jpg
DSCF2493.jpg
積雪は例年より2メートルほど少なく、歩きやすい量でした★
DSCF2494_20160202135726d4e.jpg
雪山を登ること1時間40分…
DSCF2497.jpg
洞窟に到着☆
心配していた氷筍もしっかりと出来ていました!
DSCF2500.jpg
今年の氷筍は暖冬の影響で、例年に比べて小さくぷっくりとしていて可愛らしいです☆
DSCF2501_201602021403069c8.jpg
DSCF2505_2016020214102032e.jpg
気象状況によって全く違う表情を見せてくれる氷筍☆まさに「山の神の彫刻」ですね!

氷筍探索&洞窟トレッキングはまだ申し込み可能です♪
実物はもっともっと神秘的です★ぜひ、ご参加ください(●^∀^)ノ″
チラシJPG小

喜多方物産展を開催しました☆ - 2015.12.22 Tue

12月17日~19日の3日間、日本橋ふくしま館「ミデッテ」にて喜多方物産展を開催しました!
「みでって」とは福島弁で「みてね!来てみてね!」というお誘いの気持ちを表現しています☆

DSCF2405.jpg
DSCF2406.jpg
喜多方ラーメンや喜多方産の新鮮な農産物、加工品など34種類の商品を用意★
ポン菓子や柿っぷすなど私も食べたことがないものもあり、「おすすめするため…」と理由を付けて試食♪(笑)
どれも素材を生かした味で美味~!
DSCF2386.jpg
開店と同時に外で声を張って呼び込み!
DSCF2388.jpg
呼び込みの効果もあってお客さんの入りは上々です☆
DSCF2389.jpg
日本三大ラーメンのひとつ、喜多方ラーメンは飛ぶように売れ…2日目の昼過ぎには完売★
DSCF2400.jpg
新鮮野菜も100~150円という安さで大人気!
他にも有機栽培の原材料で作った雑穀餅やドライトマトなど珍しいものが注目を集めていました♪
DSCF2398.jpg
食堂では山都そば協会のみなさんが「山都そば」を提供!
DSCF2403.jpg
そば打ちの実演も行い、打ちたての十割そばを食べることができました☆
DSCF2395.jpg
お昼時にはあっという間に満席になり…
DSCF2396.jpg
行列ができるほど大盛況でした☆
DSCF2401.jpg
ピークを過ぎてブレイクタイム♪
みなさんいい笑顔ですね★
DSCF2391.jpg
生そばの販売も人気で、そば打ち名人の五十嵐さんは大忙しでした!

3日間の販売を通して、たくさんのお客様に「行ってみたい」「行ったことがあるけどまた行きたい」と
喜多方に興味をもってもらえて、とても嬉しく感じました♪

山都には美味しい食べ物だけでなく、その源となる豊かな自然がたくさんあります!
これからもっと多くの人に山都の魅力を知ってもらい、山都に足を運んでもらえるよう努めていこうと思います★

★喜多方市物産展のお知らせ★ - 2015.11.30 Mon

12月17~19日の3日間、日本橋ふくしま館「ミデッテ」にて喜多方市物産展を開催することになりました!!
ミデッテチラシJPG036 小
東京では買えない、喜多方の人気商品も多数販売します♪

東京在住の方、近くにお越しの方はぜひ遊びに来てください★
お待ちしてます♪

食味分析結果☆おいしいお米です! - 2015.11.20 Fri

いまだに去年のお米を食べている私…そろそろおいしい新米が食べたいなぁ。と思っていた今日このごろ。。
以前、G・Tのイベントでもお世話になった平野さんの、今年のお米の食味検査結果がでました★!

スコアが、50以下が「劣る」、50~60が「やや劣る」、60~70が「普通」、70~80が「やや良い」、80以上が「良い」です。
その他の測定項目の詳しい説明は→コチラをクリック
そして、平野さんのお米のスコアは…
DSCF2265.jpg
86!!
昨年より2ポイント下がったものの十分高い数値です!
今回計測された60箇所のうち6位!米・食味分析鑑定コンクールに出品されました☆
kanzarasi15JPG035.jpg

平野さんのお米はもちろん!たくさんの方に会津のおいしいお米を食べていただきたいですね☆
私もとっても楽しみです♪

農泊のススメ☆参加者募集! - 2015.11.17 Tue

今年も山都地区で農家民宿開業希望の方を対象に、農泊について学ぶ研修会を実施します!
興味のある方は奮ってご参加ください!

農泊チラシJPG 小

大滝トレッキングの下見へ♪ - 2015.10.23 Fri

昨日は、明後日開催する『復縁の木探索&大滝トレッキング』の下見に行ってきました!
夏に行った時は、雪渓が残っていて途中で引き返したので、昨日が初めての大滝です♪
DSCF2164.jpg
DSCF2168.jpg
楽しみにしていた紅葉もバッチリ!見頃を迎えています☆DSCF2167.jpg
川入から1時間ほどで復縁の木到着★
このあたりが中間地点です!
DSCF2174.jpg
さらに30分ほど進むと長滝が見えてきます!
DSCF2178.jpg
長滝を過ぎた後はしばらく沢沿いを進みます。
DSCF2183.jpg
そしてついに大滝到着!!
実物は写真で見るよりも迫力満点!
DSCF2184.jpg
紅葉とのコントラストもとっても綺麗で、ただただ感動するばかりでした☆

明後日も参加者の方々と紅葉を満喫しながら登るのがとっても楽しみです♪

そばの花ウォーク☆花が咲き始めました♪ - 2015.09.01 Tue

9/13(日)に開催する『そばの花ウォーク』!!
今日は、そばの生育状況を見に行ってきました♪

DSCF2045.jpg
10日前には芽が出たばかりでしたが、大きく成長し、花が咲いていました~♪

DSCF2044.jpg
そばの花は大きく目立つ花ではありませんが、その控えめに咲く姿はまさに癒し☆★

チラシJPG2
みなさんの参加をお待ちしています♪

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

山都地区グリーン・ツーリズム推進協議会 

Author:山都地区グリーン・ツーリズム推進協議会 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒969-4135
福島県喜多方市山都町
字広中新田1167 
喜多方市山都総合支所 産業建設課内
TEL 0241-38-3831
FAX 0241-38-3899
Eメールアドレス:
y_syoukou
@city.kitakata.fukushima.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最新記事

カテゴリ

G.T.年間スケジュール (5)
G.T.イベント案内 (95)
G.T.イベント報告 (92)
G.T.イベント関連 (86)
会津発見塾 (11)
山都の店情報 (12)
山都情報 (204)
他イベントリポート (51)
その他 (82)
未分類 (33)
喜多方情報 (50)
会津情報 (18)
山都の花情報 (14)
飯豊山 (4)
山都の川情報 (1)
大滝 (0)
そばまつり (2)

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

リンク1

リンク2

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR