黒森山トレッキングが開催されます - 2022.03.24 Thu
4月24日(日)に、登って悔いなし(917.4m)黒森山トレッキングが開催されます。
定員は100名で県内在住の方限定となっております。
参加者には地元産のアスパラをプレゼント!また、お楽しみ抽選会や地元産の野菜の販売もあります!
参加申し込み方法などの詳細は下記のリンクからご確認ください。
黒森山トレッキング(喜多方市HP)
定員は100名で県内在住の方限定となっております。
参加者には地元産のアスパラをプレゼント!また、お楽しみ抽選会や地元産の野菜の販売もあります!
参加申し込み方法などの詳細は下記のリンクからご確認ください。
黒森山トレッキング(喜多方市HP)

第25回会津山都寒晒しそばまつり開催のお知らせ - 2022.03.03 Thu
山都三大そばまつりの第3弾として「第25回会津山都寒晒しそばまつり」が開催されます。
期間中は山都町内の各参加店舗で「寒晒しそば」を召し上がれます。


山都の寒晒しそばは、江戸時代に将軍家に献上されたといわれる歴史ある贅沢なそばです。
寒晒しそばの特徴は、甘みと弾力が特徴です。
玄ソバ(ソバの実)を冷たい清流に浸すことで、玄ソバの不凍液による旨味成分が作られ、甘みに繋がります。
寒晒しそばは使う粉によって、3種類のそばを楽しむことができます。お店ごとに提供種類が異なりますので、ご来店の際は店舗情報をご確認のうえ、お越しください。
○開催期間
令和4年3月12日(土曜日)~令和4年4月24日(日曜日)
○参加店舗
山都そば処 萬長
茶房 千
会津山都蕎麦 蕎邑
飯豊とそばの里センター そば伝承館
元祖手打ちそば やまびこ
そばまつり詳細については、下記リンク(喜多方市HP)からご確認ください。
期間中は山都町内の各参加店舗で「寒晒しそば」を召し上がれます。


山都の寒晒しそばは、江戸時代に将軍家に献上されたといわれる歴史ある贅沢なそばです。
寒晒しそばの特徴は、甘みと弾力が特徴です。
玄ソバ(ソバの実)を冷たい清流に浸すことで、玄ソバの不凍液による旨味成分が作られ、甘みに繋がります。
寒晒しそばは使う粉によって、3種類のそばを楽しむことができます。お店ごとに提供種類が異なりますので、ご来店の際は店舗情報をご確認のうえ、お越しください。
○開催期間
令和4年3月12日(土曜日)~令和4年4月24日(日曜日)
○参加店舗
山都そば処 萬長
茶房 千
会津山都蕎麦 蕎邑
飯豊とそばの里センター そば伝承館
元祖手打ちそば やまびこ
そばまつり詳細については、下記リンク(喜多方市HP)からご確認ください。
第2回山都雪室熟成そばまつりが開催中です!! - 2021.07.26 Mon
第2回山都雪室熟成そばまつりが開催中です!
スタンプラリーをお楽しみいただきながら、各店の自慢のお蕎麦をお召し上がりいただけます!!
詳細は喜多方市のホームページをご確認ください。
【喜多方市HP 第2回雪室熟成そばまつり】
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/31409.html

※※※写真のお蕎麦は「やまびこ」さんの「天ぷら冷やしかけそば」です。※※※
みちくさ出愛市(であいいち)も同時開催中で、山都の新鮮な野菜を販売しています!
野菜の他にも、そばを使った珍しいお菓子もありました!!週末は山都へお越しください!!
【みちくさ出愛市】
営業日:7/17~8/31 毎週土曜日・日曜日
営業時間:10:00~14:00




スタンプラリーをお楽しみいただきながら、各店の自慢のお蕎麦をお召し上がりいただけます!!
詳細は喜多方市のホームページをご確認ください。
【喜多方市HP 第2回雪室熟成そばまつり】
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/31409.html

※※※写真のお蕎麦は「やまびこ」さんの「天ぷら冷やしかけそば」です。※※※
みちくさ出愛市(であいいち)も同時開催中で、山都の新鮮な野菜を販売しています!
野菜の他にも、そばを使った珍しいお菓子もありました!!週末は山都へお越しください!!
【みちくさ出愛市】
営業日:7/17~8/31 毎週土曜日・日曜日
営業時間:10:00~14:00





山都三大そばまつりスタンプラリー抽選会 - 2021.05.24 Mon
黒森山登山ウォーク - 2021.04.30 Fri
令和3年4月25日(日)開催の「黒森山登山ウォーク」に参加しました。
朝は天気も良く絶好のイベント日和!(昼過ぎには急変して雨でしたが・・・)

8時30分 川入に向かう途中の林道入口(黒森向山線)を出発
森林浴を楽しみながら、登山口へ向かいます。登山口までは片道約5kmほど、長距離ウォークです!

長距離で心が折れそうでしたが、綺麗な花が癒してくれました(笑)

ようやく登山口に到着!ここから1時間ほどで山頂を目指します。

丁度、お昼に頂上に着きました~!
左側には飯豊連峰が望めます。この景色を見ながらの昼食は最高でした。
その後は来た道を引き返し、温泉施設「いいでのゆ」に立ち寄って帰路に着きました。
多くの方が参加しており、参加者同士の交流も楽しめました。コロナが早く収束し、いつも通りのイベントが開催できることを願うばかりです。
朝は天気も良く絶好のイベント日和!(昼過ぎには急変して雨でしたが・・・)

8時30分 川入に向かう途中の林道入口(黒森向山線)を出発
森林浴を楽しみながら、登山口へ向かいます。登山口までは片道約5kmほど、長距離ウォークです!

長距離で心が折れそうでしたが、綺麗な花が癒してくれました(笑)

ようやく登山口に到着!ここから1時間ほどで山頂を目指します。

丁度、お昼に頂上に着きました~!
左側には飯豊連峰が望めます。この景色を見ながらの昼食は最高でした。
その後は来た道を引き返し、温泉施設「いいでのゆ」に立ち寄って帰路に着きました。
多くの方が参加しており、参加者同士の交流も楽しめました。コロナが早く収束し、いつも通りのイベントが開催できることを願うばかりです。
黒森山へ下見に行ってきました! - 2021.04.19 Mon
2021黒森山登山ウォーク開催のお知らせ - 2021.04.14 Wed
第24回会津山都寒晒しそばまつり開催のお知らせ - 2021.03.05 Fri
山都3大そばまつりの第3弾として、「第24回会津山都寒晒しそばまつり」が開催されます。
期間中、山都町内の参加そば店で寒晒しそばをお召し上がりいただけます。
山都の寒晒しそばは、弾力ある食感と甘みが特徴です。各店自慢のそばを是非、お楽しみください。
開催期間:令和3年3月13日(土曜日) ~ 令和3年4月25日(日曜日)
参加店舗:
「会津山都蕎麦 蕎邑」
「山都そば処 萬長」
「飯豊とそばの里センター そば伝承館」
「元祖手打ちそば やまびこ」
「手打ちそば 茅乃庵(かやのあん)」
詳細は喜多方市HPをご確認ください。
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/28689.html

期間中、山都町内の参加そば店で寒晒しそばをお召し上がりいただけます。
山都の寒晒しそばは、弾力ある食感と甘みが特徴です。各店自慢のそばを是非、お楽しみください。
開催期間:令和3年3月13日(土曜日) ~ 令和3年4月25日(日曜日)
参加店舗:
「会津山都蕎麦 蕎邑」
「山都そば処 萬長」
「飯豊とそばの里センター そば伝承館」
「元祖手打ちそば やまびこ」
「手打ちそば 茅乃庵(かやのあん)」
詳細は喜多方市HPをご確認ください。
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/28689.html
