fc2ブログ
topimage

2015-12

喜多方物産展を開催しました☆ - 2015.12.22 Tue

12月17日~19日の3日間、日本橋ふくしま館「ミデッテ」にて喜多方物産展を開催しました!
「みでって」とは福島弁で「みてね!来てみてね!」というお誘いの気持ちを表現しています☆

DSCF2405.jpg
DSCF2406.jpg
喜多方ラーメンや喜多方産の新鮮な農産物、加工品など34種類の商品を用意★
ポン菓子や柿っぷすなど私も食べたことがないものもあり、「おすすめするため…」と理由を付けて試食♪(笑)
どれも素材を生かした味で美味~!
DSCF2386.jpg
開店と同時に外で声を張って呼び込み!
DSCF2388.jpg
呼び込みの効果もあってお客さんの入りは上々です☆
DSCF2389.jpg
日本三大ラーメンのひとつ、喜多方ラーメンは飛ぶように売れ…2日目の昼過ぎには完売★
DSCF2400.jpg
新鮮野菜も100~150円という安さで大人気!
他にも有機栽培の原材料で作った雑穀餅やドライトマトなど珍しいものが注目を集めていました♪
DSCF2398.jpg
食堂では山都そば協会のみなさんが「山都そば」を提供!
DSCF2403.jpg
そば打ちの実演も行い、打ちたての十割そばを食べることができました☆
DSCF2395.jpg
お昼時にはあっという間に満席になり…
DSCF2396.jpg
行列ができるほど大盛況でした☆
DSCF2401.jpg
ピークを過ぎてブレイクタイム♪
みなさんいい笑顔ですね★
DSCF2391.jpg
生そばの販売も人気で、そば打ち名人の五十嵐さんは大忙しでした!

3日間の販売を通して、たくさんのお客様に「行ってみたい」「行ったことがあるけどまた行きたい」と
喜多方に興味をもってもらえて、とても嬉しく感じました♪

山都には美味しい食べ物だけでなく、その源となる豊かな自然がたくさんあります!
これからもっと多くの人に山都の魅力を知ってもらい、山都に足を運んでもらえるよう努めていこうと思います★

氷筍探索&洞窟トレッキング参加者募集! - 2015.12.14 Mon

氷筍探索&洞窟トレッキングを開催します☆
前回は開催日の約1ヶ月前に定員に達した人気イベントです!
みなさん奮ってご参加ください♪
チラシJPG小

地域おこし協力隊☆初そばぶち - 2015.12.09 Wed

山都で脈々と受け継がれてきた山都そば。
その山都そばを継承し、さらなる発展を目指すため、
今年山都町には山都地区2名、宮古地区1名の地域おこし協力隊の方が来てくださいました☆
日々そば協会の方々の指導の下、山都そばについて学んでいます♪


今日は山都地区地域おこし協力隊・岩瀬さん、富澤さんの『初そばぶち』でした!
CIMG5219.jpg
講師はそば協会の五十嵐正次さん。蕎邑でそばぶちをしています!
CIMG5218.jpg
CIMG5217.jpg
麺棒はそばを延ばすのし棒と、延ばしたものを巻いたり向きを変える時に使う巻棒の2種類を使うそうです。
新品はすべらないため蜜蝋を塗って手入れをします。
CIMG5223.jpg
いよいよそばぶち!
そば粉700gにお湯300mlを加えます。
CIMG5224.jpg
小麦を混ぜたそばの場合、小麦に含まれるグルテンが水で糊化しますが、十割そばの場合はそば粉に含まれるでんぷんが糊化するのに61度以上のお湯が必要です。
混ぜているうちに温度が下がるので沸騰しているお湯を入れます。
CIMG5226.jpg
お湯を入れたらこねるのではなく全体に撹拌します。
CIMG5228.jpg
CIMG5229.jpg
CIMG5232.jpg
水を100ml加え、さらにまぜた後まとめていきます。
CIMG5235.jpg
CIMG5236.jpg
かなり力がいる作業のようです。
CIMG5238.jpg
まとめたそば粉をのし棒で延ばしていきます!
CIMG5242.jpg
五十嵐さんは簡単そうに延ばしていきますが…
CIMG5243.jpg
CIMG5244.jpg
均一に延ばすのは難しいようです。
CIMG5253.jpg
CIMG5256.jpg
大きくなってきたら巻棒で手前の生地を巻いて、残りの部分を延ばしていきます。
CIMG5254.jpg
五十嵐さんが延ばしたそば★端まで均一な薄さで形も綺麗!!
CIMG5261.jpg
延ばしたそばを折り畳んで、切っていきます!
CIMG5262.jpg
CIMG5264.jpg
そばぶち実演なんかで見るとあまりの手際の良さに簡単そうに見えますが…(笑)
本当は同じ幅に切るって難しいんですね…

CIMG5268.jpg
初めてのそばぶちに真剣に取り組む姿がとても印象的でした☆
これからも山都のおいしいそばを受け継いでいくために頑張っていただきたいですね♪






NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

山都地区グリーン・ツーリズム推進協議会 

Author:山都地区グリーン・ツーリズム推進協議会 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒969-4135
福島県喜多方市山都町
字広中新田1167 
喜多方市山都総合支所 産業建設課内
TEL 0241-38-3831
FAX 0241-38-3899
Eメールアドレス:
y_syoukou
@city.kitakata.fukushima.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最新記事

カテゴリ

G.T.年間スケジュール (5)
G.T.イベント案内 (95)
G.T.イベント報告 (92)
G.T.イベント関連 (86)
会津発見塾 (11)
山都の店情報 (12)
山都情報 (204)
他イベントリポート (51)
その他 (82)
未分類 (34)
喜多方情報 (50)
会津情報 (18)
山都の花情報 (14)
飯豊山 (4)
山都の川情報 (1)
大滝 (0)
そばまつり (2)

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

リンク1

リンク2

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR