fc2ブログ
topimage

2022-03

黒森山トレッキングが開催されます - 2022.03.24 Thu

4月24日(日)に、登って悔いなし(917.4m)黒森山トレッキングが開催されます。
定員は100名県内在住の方限定となっております。
参加者には地元産のアスパラをプレゼント!また、お楽しみ抽選会や地元産の野菜の販売もあります!

参加申し込み方法などの詳細は下記のリンクからご確認ください。
黒森山トレッキング(喜多方市HP)

★黒森山トレッキングチラシ

3.13(日)寒晒しそば打ち体験教室 - 2022.03.16 Wed

3月13日(日)に寒晒しそば打ち体験教室を開催しました。
当日は喜多方市内在住10名の方にご参加いただきました。

【ブログ用】そば切り

山都そばはつなぎを使わない十割そばで難しい体験でしたが、そば打ち名人の明るい指導の下、皆さんに楽しく体験していただくことができました。
また、「第25回会津山都寒晒しそばまつり」が3月12日(土)から4月24日(日)まで開催中ですので、喜多方市山都町内の参加店にて、食べ比べをご堪能ください。
来年度も皆様に楽しんでいただける事業を企画してまいりますので、今後とも当協議会をよろしくお願いいたします。

第25回会津山都寒晒しそばまつり開催のお知らせ - 2022.03.03 Thu

山都三大そばまつりの第3弾として「第25回会津山都寒晒しそばまつり」が開催されます。
期間中は山都町内の各参加店舗で「寒晒しそば」を召し上がれます。

【ブログ用】0302第25回会津山都寒晒しそばまつりチラシ-表【ブログ用】0302第25回会津山都寒晒しそばまつりチラシ-裏



山都の寒晒しそばは、江戸時代に将軍家に献上されたといわれる歴史ある贅沢なそばです。
寒晒しそばの特徴は、甘みと弾力が特徴です。
玄ソバ(ソバの実)を冷たい清流に浸すことで、玄ソバの不凍液による旨味成分が作られ、甘みに繋がります。

寒晒しそばは使う粉によって、3種類のそばを楽しむことができます。お店ごとに提供種類が異なりますので、ご来店の際は店舗情報をご確認のうえ、お越しください。

○開催期間
 令和4年3月12日(土曜日)~令和4年4月24日(日曜日)
○参加店舗
 山都そば処 萬長
 茶房 千
 会津山都蕎麦 蕎邑
 飯豊とそばの里センター そば伝承館
 元祖手打ちそば やまびこ

そばまつり詳細については、下記リンク(喜多方市HP)からご確認ください。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

山都地区グリーン・ツーリズム推進協議会 

Author:山都地区グリーン・ツーリズム推進協議会 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒969-4135
福島県喜多方市山都町
字広中新田1167 
喜多方市山都総合支所 産業建設課内
TEL 0241-38-3831
FAX 0241-38-3899
Eメールアドレス:
y_syoukou
@city.kitakata.fukushima.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最新記事

カテゴリ

G.T.年間スケジュール (5)
G.T.イベント案内 (95)
G.T.イベント報告 (92)
G.T.イベント関連 (86)
会津発見塾 (11)
山都の店情報 (12)
山都情報 (204)
他イベントリポート (51)
その他 (82)
未分類 (33)
喜多方情報 (50)
会津情報 (18)
山都の花情報 (14)
飯豊山 (4)
山都の川情報 (1)
大滝 (0)
そばまつり (2)

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

リンク1

リンク2

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR