越後街道探索ウォーク 下見順調 - 2012.05.24 Thu
大方のルートはすでに確定しているのですが、その中でいろんな見所を追加すべく下見継続中です。
今日はスタート地点の西羽賀集落の江戸時代の肝煎(名主)だったお宅でこんなお宝を見せていただきました。



たたみ三畳以上の大きな西羽賀の古地図。江戸時代のものだそうです。
イベント当日もここに寄らせていただき、参加者全員でみさせていただく予定です。

こんなところもルートです~。この先には化石がごろごろ。

写真右下の岩に穿った穴は、戊辰戦争時代に砦を築いた名残とか。

二日目のルートにはこんな一里塚も残ってます。


こんな洞門もちょっとだけ探検しちゃいます。



こんな岩壁につくられた神社にも行きます。
乞うご期待です。
今日はスタート地点の西羽賀集落の江戸時代の肝煎(名主)だったお宅でこんなお宝を見せていただきました。



たたみ三畳以上の大きな西羽賀の古地図。江戸時代のものだそうです。
イベント当日もここに寄らせていただき、参加者全員でみさせていただく予定です。

こんなところもルートです~。この先には化石がごろごろ。

写真右下の岩に穿った穴は、戊辰戦争時代に砦を築いた名残とか。

二日目のルートにはこんな一里塚も残ってます。


こんな洞門もちょっとだけ探検しちゃいます。



こんな岩壁につくられた神社にも行きます。
乞うご期待です。
- 関連記事
-
- 和尚山伝説 (2012/06/19)
- 今日現在の体験田んぼ (2012/06/13)
- 越後街道探索ウォーク 下見順調 (2012/05/24)
- 代掻き (2012/05/11)
- 花々が待ってます (2012/04/27)