fc2ブログ
topimage

2023-12

下郷町の「下野街道を行く」イベントに参加してきました - 2012.06.11 Mon

下郷町の湯野上温泉 こぼうしの湯・洗心亭主催のイベント、
「歴史の道 下野街道を行く」に昨日参加してきました。

下野街道自体は、私は過去に何度も通って道はよく知ってるのですが、今回は先週こちらで行った「越後街道ウォーク」に内容が似ていることもあり、今後のイベント運営等のヒントがあるかな、と期待して個人的に参加してきました。

IMG_5464.jpg

IMG_5466.jpg
ルートは下郷町・楢原宿~大内宿の約13km。
有名な大内宿はもちろん、下郷町では平成7年度に「歴史の道整備事業」と称して、町内の街道の調査、整備を行っていて、この区間は旧道の雰囲気が残っていて、とてもいい感じです。

IMG_5485.jpg
今回の参加者は80名以上。スタッフに聞いてみたのですが、広告は新聞はじめいろんなところに出したとのことで、これだけ多くの人が集まるのはPR力が素晴らしいからでしょうか。

IMG_5487.jpg
しかし。。。個人的には旧街道はひとりで静かに歩きたいですね(苦笑)。

IMG_5490.jpg
前日このへんにはかなり雹が降ったそうで、たばこの葉はこのとおり穴だらけになってました。

IMG_5500.jpg
倉谷集落の区長さん宅で、ジャガイモをふかして出してくれました。こういった沿道の方のあたたかい心遣いが一番イベントを良いものにしていきますね。

IMG_5503.jpg

IMG_5515.jpg
高倉山の湧水、通称長寿の水で、おやつをいただきました。

IMG_5518.jpg
その昔、街道を旅する人々もこの水でのどを潤したそうです。

IMG_5520.jpg
一言。うまい。

IMG_5536.jpg
中山三彩館で昼食。(なんか食べ物の写真ばかりですね(苦笑))。「こぼうし弁当」が配られました。

IMG_5539.jpg
山菜汁も。おかわり自由でしたが、しっかりおかわりしたのは私含めて数人だったような。

IMG_5542.jpg
きゅうりの漬物一本もついて、これがこの日の昼食。

IMG_5545.jpg

IMG_5548.jpg
昼食後はお楽しみ抽選会。
地酒や靴下セット、大きな起き上がり小法師など。

IMG_5557.jpg
なんと!私はこれが当たりました(笑)。確率的には4人に1人くらいだったかな。かなりラッキーです。
ちなみに起き上がり小法師は、赤べこと並ぶ会津の縁起物・郷土玩具の一つです。
蒲生氏郷公が、主君織田信長の達磨信仰を受け、会津に広めた、と聞いたことがあります。

IMG_5559.jpg
大賞は、洗心亭ペア宿泊券。これが欲しかったですねえ(笑)。
こういった抽選会もイベントを盛り上げる重要な要素ですね。

IMG_5562.jpg

IMG_5572.jpg
モリアオガエルの卵がありました。

IMG_5586.jpg
中山の大ケヤキ。
「八幡のけやき」ともいわれ、前九年の役の際、源義家がこの地を通ったときに抜け道を教えてもらった謝礼として植えたと伝えられています。
会津では3番目に太いケヤキです。

IMG_5593.jpg

IMG_5615.jpg
沼山峠を過ぎると、石畳が残っている区間です。

IMG_5616.jpg
これは珍しい、水はけをよくするため石によってトイを作ってあるのがよくわかる遺構です。

IMG_5622.jpg
みなさん後半は疲れたのかもくもくと歩いてましたが、道端には興味深い石祠がいっぱいありました。

IMG_5625.jpg
大内宿南一里塚。
ゴールの大内宿はもうすぐそこです。

IMG_5635.jpg
大内宿。
日曜なので観光客でにぎわっていました。

IMG_5639.jpg
ゴールは大内宿北のはずれにある「食の館」。

IMG_5642.jpg
洗心亭の宿泊3000円割引券をいただきました。

IMG_5643.jpg
これが完歩記念品。

IMG_5647.jpg
こぼうしの湯のハンカチでした。

そして、こぼうしの湯まで送迎してもらったあと、温泉にゆっくり浸かって終了。
送迎、弁当、山菜汁、おやつ、記念品、温泉、さらに私は抽選会で当たった起き上がり小法師が入って2000円でした。

今回のイベントは洗心亭さんと、宿の常連さんで構成された「こぼうし会」主催。
やはりなんとかしてこの状況を脱したいという気持ちを感じました。

昨年よりは上向きといいつつ、風評被害はいまだ続いています。
オール会津で盛り上げていけたらと思います。

私も微力ながら復興のため、今後も様々な取り組みを行っていきたいと思った1日でした。


湯野上(ゆのかみ)温泉 こぼうしの湯 洗心亭(せんしんてい)
福島県南会津郡下郷町高陦寄神乙1614
0241-68-2266
関連記事

負けない!喜多方 がんばろう!福島 «  | BLOG TOP |  » 今年の一の戸橋梁ライトアップ日程

プロフィール

山都地区グリーン・ツーリズム推進協議会 

Author:山都地区グリーン・ツーリズム推進協議会 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒969-4135
福島県喜多方市山都町
字広中新田1167 
喜多方市山都総合支所 産業建設課内
TEL 0241-38-3831
FAX 0241-38-3899
Eメールアドレス:
y_syoukou
@city.kitakata.fukushima.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最新記事

カテゴリ

G.T.年間スケジュール (5)
G.T.イベント案内 (95)
G.T.イベント報告 (92)
G.T.イベント関連 (86)
会津発見塾 (11)
山都の店情報 (12)
山都情報 (204)
他イベントリポート (51)
その他 (82)
未分類 (34)
喜多方情報 (50)
会津情報 (18)
山都の花情報 (14)
飯豊山 (4)
山都の川情報 (1)
大滝 (0)
そばまつり (2)

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

リンク1

リンク2

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR