大滝トレッキング 夏! 無事終了しました - 2012.07.23 Mon
昨日7月22日に大滝トレッキング夏!が開催され、26名の参加者で雪渓残る沢の涼風を受けながらトレッキングを楽しみました。

スタート地点の御沢キャンプ場にてまずは記念撮影。


飯豊登山道との分岐には、樹齢400年を越える杉の巨木が。


ひとつめの橋



下見のとき架けておいたふたつめの橋。


ブナの木が生えている巨石、「一服岩」。





長滝付近からはそこここに雪渓が残っています。


行く手を阻む巨大な雪渓に参加者から感嘆の声があがっていました。





雪渓をのっこすと、ついに大滝の雄姿が目に入ります。


さらに滝つぼを目指して上へ。



ちょっとわかりずらいかもしれませんが、一番上の段の滝つぼ付近に人が写っています。人のサイズと比較すると滝の大きさがわかります。


大滝直下で記念撮影。

みんなマイナスイオンを全身で浴びて、心身ともにリフレッシュ。



シラネアオイが咲いていました。


キャンプ場に戻ると、参加者みんなで交流会。
天気予報では雨模様だったのですが、最後まで降られず、雪渓歩きも楽しめ、いいイベントになりました。
大滝トレッキングは秋にも紅葉の10月14日に「大滝トレッキング 秋!」を行います。
よかったら燃えるような秋の大滝を観にぜひご参加ください。

グリーン・ツーリズムとしての次のイベントは
8月4~5日の
わんぱく子供合宿
以降の現時点でのスケジュールは
こちら
です。
今後ともよろしくお願いいたします。

スタート地点の御沢キャンプ場にてまずは記念撮影。


飯豊登山道との分岐には、樹齢400年を越える杉の巨木が。


ひとつめの橋



下見のとき架けておいたふたつめの橋。


ブナの木が生えている巨石、「一服岩」。





長滝付近からはそこここに雪渓が残っています。


行く手を阻む巨大な雪渓に参加者から感嘆の声があがっていました。





雪渓をのっこすと、ついに大滝の雄姿が目に入ります。


さらに滝つぼを目指して上へ。



ちょっとわかりずらいかもしれませんが、一番上の段の滝つぼ付近に人が写っています。人のサイズと比較すると滝の大きさがわかります。


大滝直下で記念撮影。

みんなマイナスイオンを全身で浴びて、心身ともにリフレッシュ。



シラネアオイが咲いていました。


キャンプ場に戻ると、参加者みんなで交流会。
天気予報では雨模様だったのですが、最後まで降られず、雪渓歩きも楽しめ、いいイベントになりました。
大滝トレッキングは秋にも紅葉の10月14日に「大滝トレッキング 秋!」を行います。
よかったら燃えるような秋の大滝を観にぜひご参加ください。

グリーン・ツーリズムとしての次のイベントは
8月4~5日の
わんぱく子供合宿
以降の現時点でのスケジュールは
こちら
です。
今後ともよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- わんぱく子供合宿 夏! 無事終了しました その2 (2012/08/07)
- わんぱく子供合宿 夏! 無事終了しました その1 (2012/08/06)
- 大滝トレッキング 夏! 無事終了しました (2012/07/23)
- 喜多方名刹巡り・御田植祭鑑賞会&SL和尚山ハイク 無事終了しました (2012/07/02)
- 炭焼き勉強会 (2012/06/26)