堰沢地区 百万遍 - 2015.02.18 Wed
氷筍洞窟トレッキングの準備等があったので、掲載が遅くなってしまいましたが。。。。
2月11日に行われた山都町堰沢地区の伝統行事をご紹介いたします。
「百万遍」。
これは全国各地で今も行われているようですが、堰沢では毎年2月11日、子供たちが地区の各家をまわって、円陣をつくって「南無阿弥陀仏」を唱えながら大数珠を回します。
大数珠には房のついた大玉が一か所あるのですが、それがまわってきたときには、頭にポンといただくそうです。



動画↓
2月11日に行われた山都町堰沢地区の伝統行事をご紹介いたします。
「百万遍」。
これは全国各地で今も行われているようですが、堰沢では毎年2月11日、子供たちが地区の各家をまわって、円陣をつくって「南無阿弥陀仏」を唱えながら大数珠を回します。
大数珠には房のついた大玉が一か所あるのですが、それがまわってきたときには、頭にポンといただくそうです。



動画↓
- 関連記事
-
- 散り始めの鏡桜 (2015/04/20)
- 山都の名木10選 (2015/02/18)
- 堰沢地区 百万遍 (2015/02/18)
- 第18回 会津山都寒晒しそばまつり (2015/02/18)
- 沼ノ平 第18回福寿草まつり (2015/02/18)