fc2ブログ
topimage

2023-06

あいらぶゆうの木・おんば様探索&「やまとのみそ」づくり☆無事終了しました! - 2015.11.24 Tue

11/22に、今年で4回目!恒例となった「やまとのみそ」づくりを行いました☆
今回はみそづくりの前に、山都七不思議の「おんば様」と「あいらぶゆうの木」の探索へ♪
DSCF2274.jpg
国道459号線に「おんば様」へ登る表参道、裏参道の看板があります。
DSCF2276.jpg
距離は短いもののかなりの急勾配です。
IMG_6006.jpg
おんば様と飯豊山信仰の関わりについての言い伝え。
DSCF2279.jpg
また山岳信仰だけでなく、安産や子供の健やかな成長を祈願し、かつては多くの信者でにぎわったそうです。
昔、お産を控えた人はこのおんば様にお参りして、その着物や帽子を借りて持ち帰り、それを身に着けてお産を迎えた。そして無事お産が終わると、借りてきた物を返し、さらに新しいものを着せてお礼をしたと言われています。

参加者の方が「私がお産をする時に妹がおんば様にお参りに行ってくれた」という話をしてくださり、やはり地元ではお産の神様として有名だったそうです。
DSCF2281.jpg
全員でお参りをして記念撮影☆

DSCF2285.jpg
次に賢谷地区・大山神神社境内にある「あいらぶゆうの木」へ!
DSCF2288.jpg
DSCF2289.jpg
相変わらずの迫力!
樹齢はモミが100年以上、ケヤキが200年以上は経っていると思われます!
DSCF2292.jpg
その後、予定にはありませんでしたが、棚田を観賞しに沼ノ平地区へ★
初めて沼ノ平の棚田を知った参加者の方々は、約100本の桜を見て、「近くにこんなところがあるなんて知らなかった」「桜が咲いたらまた見に来たい」と、沼ノ平の豊かな自然を満喫していただけたようです♪

DSCF2331.jpg
いよいよ相原麹店にてみそづくり体験☆(相原麹店についてはこちら→CLICK
DSCF2296.jpg
相原さんがご厚意で振る舞ってくださった甘酒★もちろん手作りです!
砂糖を使わず麹ともち米のみで作っているそうですが、自然な甘みが美味~!
おかわりまでしちゃいました♪
DSCF2298.jpg
DSCF2299.jpg
相原さんによるみそ講座。
行程や保存方法の他に、無添加へのこだわり、食文化の話など相原さんの作り手としての思いをうかがうことができました。
DSCF2300.jpg
そしてみそづくり開始!
蒸した大豆に麹と塩を混ぜる作業から始めます。
DSCF2305.jpg
大豆2.7㎏(湿重量)、麹1.5㎏(乾燥重量)、塩720g(14%)を合わせます。
DSCF2310.jpg
DSCF2311.jpg
平にならした大豆の上に均一に麹を入れ、
DSCF2313.jpg
塩も同様に塊をほぐしながら入れます。
DSCF2320.jpg
塩と麹を入れた状態。
DSCF2308.jpg
全体に塩がいきわたるようにまんべんなく混ぜます!
ここで塩が足りない部分があると酸化しやすくなりカビが生えやすくなるそうです。
DSCF2321.jpg
最後に水600㏄を入れさらに混ぜます。
こねずにここでも水をいきわたらせるようにするのがポイント★
DSCF2323.jpg
混ぜたものを樽に入れます。
空気が入るとカビやすくなるので、隙間なく丁寧に詰めていき、仕込みみそ完成☆
DSCF2332.jpg
作業後は昼食のおにぎりづくり!
DSCF2336.jpg
このまま食べたいくらい美味しそうな新米コシヒカリ♪
DSCF2345.jpg
DSCF2342.jpg
相原さんの山都みそと青豆みそのほか、参加者が昨年作った手前みそをそれぞれつけて、贅沢なみそ焼きおにぎり☆
香ばしくてついつい食べ過ぎ…お持ち帰りまでしちゃいました(笑)
DSCF2340.jpg
相原さん特製!具だくさん味噌汁!
こちらもとっても美味しくて、しっかりおかわりをいただきました♪
他にも大根、瓜、きゅうりの三五八漬けと大根の酢漬けもいただき食べ放題イベントのようでした(笑)
DSCF2344.jpg
相原さんのあたたかいおもてなしとお料理でとても楽しいみそづくりイベントになりました★
相原麹店のみそは全国発送も行っています。
保存料、添加物を使わない、相原さんこだわりのみそ。ぜひ一度味わってみてください♪

そして今回参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました☆
関連記事

★喜多方市物産展のお知らせ★ «  | BLOG TOP |  » 食味分析結果☆おいしいお米です!

プロフィール

山都地区グリーン・ツーリズム推進協議会 

Author:山都地区グリーン・ツーリズム推進協議会 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒969-4135
福島県喜多方市山都町
字広中新田1167 
喜多方市山都総合支所 産業建設課内
TEL 0241-38-3831
FAX 0241-38-3899
Eメールアドレス:
y_syoukou
@city.kitakata.fukushima.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最新記事

カテゴリ

G.T.年間スケジュール (5)
G.T.イベント案内 (95)
G.T.イベント報告 (92)
G.T.イベント関連 (86)
会津発見塾 (11)
山都の店情報 (12)
山都情報 (204)
他イベントリポート (51)
その他 (82)
未分類 (33)
喜多方情報 (50)
会津情報 (18)
山都の花情報 (14)
飯豊山 (4)
山都の川情報 (1)
大滝 (0)
そばまつり (2)

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

リンク1

リンク2

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR